2014年12月25日

さんたまご

朝から小雪が舞うクリスマスイブ、私達は久しぶりに140Km離れたあの場所へ向かったのであった。

まずは腹ごしらえにジンギスカンを食べる。この店は遠い場所にあり、なかなか行くことが出来なかったのである。そこは大昔、恐竜が跋扈していた時代(うそ)に十勝平野を走っていたとされる十勝鉄道の十勝清川駅跡近くにある。

食べるのに夢中で写真はこれだけ
ここは材料が無くなり次第閉店する繁盛店であり、私達が食べ終ると同時に閉店となった。もちろん私達が食い尽くしたという訳では無く、訪れた時間が遅かったというだけである。

お腹も一杯になりしばらく走っていると、ちょうど鶏の唐揚げで有名な店の近くに出た。せっかく来たんだし、今日はクリスマスイブだからということで鶏一羽の半身をまるまる揚げたものを注文する。とても食べ切れないし余ったら持ち帰りにしようと思っていたが、美味しかったので完食であった。お腹が苦しい…。

目的地までまだ道半ば、pH9.5の湯が湧き出る温泉があるので腹ごなしを兼ねて入ることにする。ここは大昔、ナウマン象跋扈していた地(本当)であり、正式な源泉名も「ナウマン温泉」である。その隣はナウマン公園であり、その奥にナウマン公園パークゴルフ場、ナウマンキャンプ場、さらに行くとナウマン記念館があり、その前の道はナウマン国道である。もう辺り一面「ナウマン」の嵐であり、標識や看板を見ているとナウマンの文字がゲシュタルト崩壊してしまいそうになる。恐るべしナウマン。

お腹も一杯になり温泉に入ってさっぱりした私達は、今度こそ目的地へ向かおうとしたが、途中に謎の販売機があることを思い出したので寄り道をしたのであった。その販売機とは鶏卵の自動販売機である。初めてそれを見たときには割れ易いタマゴをどうやって販売するのか不思議で仕方無かったのである。

「新鮮!」たまごの販売機

扉が開く仕組みだった
色々調べてみるとそれ程珍しいものでは無いらしく、色々な会社(株式会社ウリュウ三友機器株式会社)が工夫をこらした機械を販売している。


たっぷり入って300円
 訳ありのB級品が200円、双子卵が300円、通常品質のものが300円であった。前者の2種は人気商品らしく売り切れであったので、普通の卵を買う。双子の卵ばかり入ったパックってあまり聞いたことが無いけど、ひとつひとつ中を確認して選別しているんだろうか?結構な手間だよな…。それに双子の卵ばかりが必要な人ってどういう理由で買うんだろう?新たな謎を呼ぶたまご販売機であった。

モヤモヤが残ったままではあるが、謎の販売機の構造も分かり卵も買えたことだし、今度こそ本来の目的地へ向かうことにする。


そもそも、なぜその場所へ向かっているのか?それは、残念なことに今年は原野の師匠がクリスマスパーティーをしないそうなので、困った私達はその次にクリスマスイブに相応しい場所へ行くことにしたのである。

その場所とは、ノルウェー・サンタランド公認の国外施設である広尾サンタランドである。本物のサンタランドの親戚のようなところなので、まあクリスマスらしさは十分である。ここには都会の喧騒も無く、渋滞も無く、人混みも無く、煩いクリスマスソングが渦巻くことも無く、小高い山の上の白銀の世界に浮かび上がるクリスマスイルミネーションがとても綺麗なところである。

サンタランドと街の夜景



サンタランド頂上


どこにでもありがちな鐘


雪に埋まる道標
 
素朴で可愛いサンタ・アート展

駐車場もイルミネーション
 ここでクリスマス気分を満喫した私達は、お土産を買って140Km先の我が家へ向けて走り出したのであった。あとは、ライトアップした庭のクリスマスツリーを見ながら、隣家のチーズ工房で作ってもらった特製スモークチーズを食べながらワインを飲んで寝るだけである。