2018年3月11日

大荒れの天気

一昨日は大荒れの天気となり、各地で被害が出ていたようだ。

こんな日に限って出掛けなきゃいけない用事があった私は、朝早くから交通手段を模索する必要に迫られていたのである。というのも、JRの特急が全て始発から終日運休となっており、代替手段である高速バスも始発から運休状態であったからである。

先週降り積もった大量の雪が、前日からの大雨と気温の異常な上昇によって融雪が急速に進み、各所で河川の増水、道路の冠水などが起き、さらに雪崩の危険が非常に高かったため高速道路は言うに及ばず一般道路も完全に通行止めとなっていた。JRも山越え箇所では雪崩の危険があるため運行する気配はまったく無かったのである。

道東を中心に通行止めだらけ
この日にどうしても札幌方面に行かなければならなかった私は、北へ向かって旭川経由、南へ向かって襟裳岬経由、その手前の野塚峠経由で日高山脈越えなど色々考えていたのであるが、十勝平野から東西南北全ての方角の全ての道路が通行止めオンパレードとなっており、何処へも抜けられないという閉じ込められた状態であった。

さて困った。

テレビのニュース、データ放送、ネット、バス会社への電話など情報収集を行ったが、結果は「どこも通れないので仕方が無い」ということであった。 

こんな状況でも飛行機だけは飛んでいた。どこの空港も天候による欠航は無かったようである。これに加えて、札幌から新千歳空港までは、JRも道路も通じていたので、この混乱は一部の地域だけの問題となり、道内のそれほど大きなニュースにはなっていなかったのである。

 結局どうしようもなかった私は、各所に連絡して予定を全てキャンセルせざるを得なかったのであった。まったくもって一日がまる潰れであった。

 閑話休題

ここは洪水の恐れも無く、除雪もしっかり行われていたので、その後の心配はまったく無いはずであった。ところが、気温がプラス9℃まで上がり、暖かい風雨によって道路の雪が全部無くなると思っていたのだが、私の予想に反して雪は柔らかくなったもののシャーベット状になった時点で夜を迎えたのである。

そしてそのまま氷点下になり、翌朝には我が家の敷地の道路は完全に凍ってしまったのである。所々凍ってるとか、道の端は通れるとかいうレベルでは無く、氷の滑り台状態だったのである。歩くこともままならず、ましてやスタッドレスといえども所詮ゴムタイヤではどうしようも無いような路面であった。

この道は入り口から玄関に向かって50mほどの緩い上り坂である。路面は見事にツルツルである。頑張って歩こうとしたのだが、とてもじゃないけど歩けなかったのである。



試しに小さな氷の塊を道に置いただけで、カラカラと音を立てながら緩やかに20mほど滑って行った。本当にツルッツルのようだ。

今日も出掛けられないのか?いや、車は滑っても何とか出られるかも知れないと思い、意を決して出掛けたのである。車は下り坂に差し掛かると、ハンドルもブレーキもまったく効かない状態で、でもまっすぐに滑り台の端までたどり着いたのである。

なんだ、大したこと無かったじゃないか、ははは。

と機嫌良く出掛けたのであるが、帰りはどうやってこの坂を登れば良いのだろうと、下り切ってから気がついたのであった。下りられたなら登れるのでは無いか?いや、登れない崖だって飛び降りるのは簡単だ、飛行機から飛び降りるのも簡単だけど元に戻るのは不可能である。

用事を済ませてとりあえず帰って来た私は、再び意を決してこの坂に挑戦したのである。その結果、半分諦めていたのだが、予想を覆すかのようにこのスタッドレスタイヤは悲鳴を上げながらも何とかこの坂を登ってくれた。

いやーすごいな、スタッドレスタイヤ…。